南伊勢 姫越山(502.9m) 2013年12月28日  カウント:画像読み出し不能

所要時間 12:06 駐車場−−12:16 吉田橋−−12:21 車道終点−−12:42 尾根道/古道脇道分岐−−13:21 460m峰−−13:32 姫越山 13:40−−14:03 350m鞍部−−14:33 林道−−14:52 駐車場

場所三重県度会郡南伊勢町/大紀町
年月日2013年12月28日 日帰り
天候
山行種類ハイキング
交通手段マイカー
駐車場集落南側に駐車スペースあり
登山道の有無あり。ただし尾根道は薄い
籔の有無無し
危険個所の有無無し
山頂の展望南側に展望あり
GPSトラックログ
(GPX形式)
ここをクリックしてダウンロード
コメント新桑竃集落より往復。いくつかルートがあるようだが山頂より2つ北側の460m峰に東から上がる尾根道を上がり、350m鞍部より芦浜道を下った。現在のメインルートは南西側の錦港のようである。尾根道は薄くバリエーションに近いが芦浜道は良好




集落入口に立つ案内図
集落南側の駐車場 新桑川に沿って西に進む
途中で舗装道路に移動 吉田橋。渡らず西に進む
まだ車道 ここで車道おしまい
登山道を進む 古道脇道/尾根道分岐
左に巻くのが古道脇道 尾根直登が尾根道
尾根道は薄いが籔は無し かなりの急傾斜区間
460m峰 460m峰のAOKIさん標識
南下 山頂のすぐ東側に出る
姫越山山頂 AOKIさん標識
姫越山から見た南側の展望 東尾根を下る。道は明瞭
芦浜池 350m鞍部で北に下る
ジグザグ道 沢を横断
用水路沿いを歩く 沢に出る
林道終点 吉田橋南側の広場
広場南にはAOKIさん標識 駐車場到着


 本日3箇所目の山。ここを登ると今日の累積標高はたぶん1400mくらいになると思うが、近くには他に適当な未踏峰が無いのでしょうがない。時間的にはちょうどいいくらいだろう。ネット検索によると姫越山は南西側の錦港から往復するのが一般的らしい。今回は車の移動ルートの関係で新桑竃集落から往復とした。

 集落の中は道が狭く駐車する場所はなさそうだが、集落入口に姫越山の案内看板があり南側に駐車場があるとのことなのでそちらへ。広い場所には車は皆無。ここから出発だ。地形図によると集落の中の道を西に進むのだが川沿いも案内標識があったのでそれに従ってみる。しかしそのうちに道が消えてしまい、植林と畑?を横断して狭い車道へ。いや、ここは軽トラでも通過できない幅なので人間が歩くための道か。

 進んでいくと地形図の車道に合流、吉田橋を通過してさらに西へ。そのうちに車道は終わって広い谷へと下り、反対側で尾根に取り付く。今回もちゃんと登山道があるので安心だ。

 登っていくと分岐が登場。尾根を登るのが尾根道、左を巻くのが古道脇道とのこと。たぶん尾根道の方が近いだろうと直進。すると道のグレードが落ちて薄くなる。どうやら利用者は少ないらしい。でも藪は無いし登りなら問題なし。木の間を適当にすり抜けて最後はえらく急な尾根を登っていく。

 460m峰で有地山へ続く尾根に突き上げて南下開始。ここは割と明瞭な道だ。もう山頂まで標高差は大したことはない。山頂の僅かに東でさらに明瞭な道に合流、右に折れると山頂。山頂の展望の様子は調べてこなかったがメイジャーな山なので展望がいいかと思ったら、見える方向は南側の狭い範囲のみ。まあ、この標高だと大規模に伐採しない限りは展望は期待できないが。単独男性が1人だけ休憩中。もう午後も遅めの時刻だし人がいないのもしょうがないか。本日3山目で累積標高差も大きく、日当たりのいい場所に陣取って休憩。

 帰りだが往路を戻ってもいいが大した手間を掛けずにループが組めるので東へ伸びる尾根を下り、地形図の破線がある350m鞍部から新桑竃集落に下ることにした。東尾根の道は明瞭、往路の道より格段にいい。少し進むと古道脇道分岐が現れるがここはパスして直進。350m鞍部は十字路になっていて左が新桑竃集落への道、右は芦浜へ下る道。ここは左に進む。

 やや道のグレードは落ちるが往路よりはマシで迷う心配はなし。どんどん下っていくと沢沿いへ。大雨で増水して土砂が押し出した形跡有り。水の流れはその土砂の下に伏流化してしまって水が無い。最後はその河原を下ると車道終点へ。車道を辿ると吉田橋に通じる道だった。

 

都道府県別2000m未満山行記録リストに戻る

 

2000m未満山行記録リストに戻る

 

ホームページトップに戻る